Size: 1628
Comment: converted to 1.6 markup
|
Size: 1642
Comment: improved translation a bit. translated `good example'. ChangeSetComments r10.
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 4: | Line 4: |
== 良いチェンジセットコメントの書き方 == | |
Line 6: | Line 5: |
多くの [[Mercurial]] 関連ソフトウェアは[[ChangeSet|チェンジセット]]コメントの最初の行を[[ChangeSet|チェンジセット]]の内容を簡潔に記述したもとして取り扱います。 | == 優れたチェンジセットコメントの書き方 == |
Line 8: | Line 7: |
ですから最初の行は電子メールの題名を書くつもりで書いてください。 * 単独で意味がわかる * 短い(65文字以下が目安) * チェンジセットの内容を などが重要です。 |
たいていの Mercurial 関連ツールは、 [[ChangeSet|チェンジセット]] コメントの1行目をチェンジセットの短い説明として扱います。 |
Line 14: | Line 9: |
良いコメントの例: | ですから、1行目は電子メールの題名を書くつもりで書いてください: * 1行で意味をなし、 * 半角65文字以内で、 * チェンジセットの概要を示している必要があります。 優れたチェンジセットコメントの例を以下に示します: |
Line 16: | Line 18: |
First stab at the veeblefrotzer subsystem | veeblefrotzer サブシステムでの最初のスタブ |
Line 18: | Line 20: |
Implemented using the McWhirly/O'Blivet technique. | McWhirly/O'Blivet 法を用いて実装。 |
Line 20: | Line 22: |
Displays correctly on the twelfth of every month, but doesn't yet work during the other 27-30 days. |
毎月12日には正しく表示されるが、 それ以外の27~30日はまだ動作しない。 |
Line 23: | Line 25: |
Line 24: | Line 27: |
* 一行目で変更内容が簡潔に記述されている * コメント全体も短かくわかりやすい * 既知の問題点が書かれている |
|
Line 28: | Line 28: |
* 1行目で変更内容が簡潔に記述されている * コメント全体に過不足がない * 既知の不具合について言及している |
|
Line 29: | Line 32: |
悪いコメントの例: | これはダメな例です: |
Line 38: | Line 42: |
以下の点が問題でしょう。 * 一行目が独立していない * パラグラフにわかれていないので読みにくい |
どの辺が問題でしょう? * 1行目だけで意味が取れない * 段落が別れていない → 読みにくい |
ChangeSetComments の翻訳です。
優れたチェンジセットコメントの書き方
たいていの Mercurial 関連ツールは、 チェンジセット コメントの1行目をチェンジセットの短い説明として扱います。
ですから、1行目は電子メールの題名を書くつもりで書いてください:
- 1行で意味をなし、
- 半角65文字以内で、
- チェンジセットの概要を示している必要があります。
優れたチェンジセットコメントの例を以下に示します:
veeblefrotzer サブシステムでの最初のスタブ McWhirly/O'Blivet 法を用いて実装。 毎月12日には正しく表示されるが、 それ以外の27~30日はまだ動作しない。
以下の点で優れています。
- 1行目で変更内容が簡潔に記述されている
- コメント全体に過不足がない
- 既知の不具合について言及している
これはダメな例です:
Implemented the veeblefrotzer subsystem, which uses the McWhirly/O'Blivet scheme for envolvolution of the subducted whingnangle. See McWhirly, O'Blivet, "Acta Exsanguinata", vol. III, chap. 19 for a concise description of the technique, unless you can't find the chapter because someone has razored it out and papered it to the walls of their cube.
どの辺が問題でしょう?
- 1行目だけで意味が取れない
段落が別れていない → 読みにくい
- どうでもよい詳細が書かれている